「とにかく住みやすい」と評判のトーランスですが、ロサンゼルス、サウスベイと言われているエリアに位置しています。移住先として選ばれる理由を5つ紹介します。
人気な理由1、海に近く、気候が良い
ロサンゼルスは、一年を通して雨が少なくて、年間平均気温は約20℃前後です。真夏には35℃近くまで気温が上昇することもありますが、湿度が低いので、日本の夏のように肌がべとつく暑さではなく不快感はあまりないんですよね。
とはいえ、ロサンゼルスの内陸の方まで行くと、乾燥している上に、日差しが強いので、真夏には35℃近くまで暑くなることも少なくないんです。それと比べて、トーランスは海から近いので、そこまで気温が上昇することは滅多にないです。なので、多くの日本人からすると、「快適」に感じます。
人気な理由2、とにかく便利!
まず、空港に近い。ラックスの空港まで車で20分ぐらいと、非常に近いです。出張などが多いビジネスマンからすると、便性ですよね。
それから、ビーチに近い。レドンドビーチ、ハモさビーチ、マンハッタンビーチなどが有名なビーチですが、意外と知られていないのがトーランスビーチ。ここは他のビーチと比べて、あまり混むことがないので、穴場のビーチです!トーランスから車で10−15分で行けるビーチばかりなので、ビーチ好きの方からすると、最高の環境ですね。
さらに、日系スーパーにも近い。車10分ほど走らせたら、東京セントラル、セイワ、ニジやなどの日系スーパーがあって、日本の食材が簡単に手に入ります。海外に住むのが初めてという日本人の方からすると、「日本のもう一つの県に住んでるみたい」と言われることもよくあります。
人気な理由3、学校区がいい
アメリカでは、学校のratingは10段階評価で、トーランスの学校は平均して評価が高いです。
学校のratingを確認するのに、greatschoolというウェブサイトをお勧めします。そこに住所を入れると、どこの学校にアサインされるかが自動で出てきます。各学校のratingは(テストの点数、学力の成長度合い、人種の多様性)などいくつもの指標に基づいて評価されますが、そのrating自体も、評価基準も定期的に変わりますので、不変的なものではないことだけ覚えておいてください。
少し余談ですが、アメリカでは、学校のratingがそのまま家の価値に比例します。学校区がいい=家の価値が担保される。ということなんですね。そのうち家の購入も視野に入れている方でしたら、お子さんがいらっしゃらなくても、絶対に学校区の良いエリアでの購入をお勧めします。
人気な理由4、日本語補習校&プリスクールの選択肢が多い
海外に住んでいる日本人からすると、子供の日本語教育をどう維持するのかが最大の関心ごとだと思います。トーランスに住んでいたら、贅沢なことに、日本語補習校がいくつもあって、選べる状態です。
また、日本語で教えてくれる就学前のプリスクールも、トーランス、それから近くのロミータという市に集中して、いくつも存在します。
それぞれの学校の良さがあって、どれを選ぶのかは個人の好みによって変わってくるので、その辺はみなさんご自身で詳しく調べてみてくださいね。いずれにしても、海外に住みながら、日本語学校が選べるって、本当に恵まれた環境だと思います。
人気な理由5、ダイバシティに富んでいる
東海岸と比べて、西海岸の方がリベラルで、人種差別が少ないと言われています。人によって感じ方は違うとは思いますが、トーランスに10年住んでいる私の個人的な感想で言うと、色々な人種でバランスよく成り立っているトーランスでは、みなさんフラットに、フレンドリーに接してくれるので、とても居心地(いごこち)が良いです。
まとめ
トーランスの魅力について5つお話しましたが、次回は、トーランスの中でも人気の高いタウンハウスタイプのゲート付きコミュニティについて紹介していきたいと思います。See you next time!!
☀️ TO GET IN TOUCH WITH ME
無料相談の予約はこちら ⇢ https://calendly.com/yuiueno
Emailはこちら⇢ info@yuiuenorealestate.com